空気が変わる。

今日から宮原中学校と、東三国中学校はテスト一週間前に入りました。
三国中学校は明日から。

一番最初に来た中学二年生は16時40分です。
そして、17時頃から他の生徒もゾロゾロと。
だいたい小学生が多い時間帯ですが、テスト前だけは中学生も来るのでパンパンになってきます。
テスト前だけちょっと手狭な感じになってきますが、そこはもうみんな慣れっこなので気にならない(はず)。

まぁ、気になる子は来ませんから。

それにしても、スイッチの切り替えがほんとにちゃんとできてるなぁと感心します。

わりと時間通りに来て帰るという時間ベースで来てる子も、やったことベースで帰るようになります。
22時が一応終了時間なので、だいたい普段は22時に一斉に帰るみたいな。
なので、22時過ぎると最近は急に寒くなったりするんですよね。笑

ところが今日なんかは、キリのいいところまでしてから帰ろうとするので自然と時間関係なしで22時も過ぎてしまいます。
22時過ぎからちょっと長めの解説が必要な場合は、明日にしようと、ひとまずこちらから帰す方向で話をしないとたぶん帰ってくれません。
そのくらい変わります。

逆にめちゃくちゃ早くに来ていつもより早く帰る生徒もいます。
みんないろいろ考えて自分なりのテスト対策をしているんです。

うちはコピー機を生徒に自由に使わせています。みんな使い方を知っています。たぶんそんな塾、日本中探してもそうそうないんじゃないかな?と思います。

教科書持ち歩くのは大変だけど、コピーした紙は常時持ち歩くこともできますので。コピーしていつもポケットに入れときや、みたいな感じで。

学校ワーク2回やりたいところは先に白いままコピーしといて2回目でそれ使うとか。

そして、テスト前なんかは、教科書をコピーしてそこに重要事項を書き込んだり塗りつぶしたりして自分専用の教材を作ってもいいと言ってます。
国語なんかはむしろそれを推奨しています。
教科書コピーの空白部分に学校ノートの重要事項をオレンジのペンで書き込んで赤シートを被せて覚えるとか、そういうこともみんな普通にやります。

問題集なんかもコピーしてから書き込めば何度もできるのでそうさせています。
ノートにやるという手もあるんですが、丸つけをして解説をしたりするとき、僕の方でもコピーした紙に直接書き込んでくれているほうがやりやすいです。

ちょっと手の込んだ解説は、そのままその紙を裏返してそこに書きながら解説をしていきます。

もしかしたらこれ、うちの1番の売りじゃないか?と、今書きながら思いました。

基本全部自分でさせています。
使えるものはちゃんと使って工夫することも覚えてくれます。
コピー代とか細かいこと言いません。
ただ、カラーコピーはできるだけやめてね(^_^;)とは言いますが。笑

それにしても、丸つけの忙しさっていうのはいきなりとんでもなくなります。
何年のどの教科?みたいな感じで超大変なのですが、まぁ、お祭りの一つですね。

お祭りの空気ということで。
この空気大好きです。

それではみなさん今日もお疲れ様でした!